妊娠届出の際に交付します。
お母さんが妊娠したときから、お子さんの成長過程が綴られていく大切な手帳となります。
成人になるまで使用しますので大切に保管してください。
妊娠届の際は
・マイナンバーカード もしくは 通知カード
・妊娠が証明できる書類 もしくは 受診医療機関の領収書
・妊婦さんご自身の口座番号がわかるもの をお持ちください。
保健師との面談を行い、出産応援ギフトの申請手続きを行います。
妊娠中を安全に過ごし、異常を早期発見するために、公費負担で受けられる受診票を母子手帳交付時や転入時に、羽後町役場 健康福祉課の窓口で渡します。
里帰り分娩をされる方はご相談ください。
※ 受診票は一般健康診査(超音波検査、感染症含む)16回分、子宮頸がん・クラミジア検査1回分、歯科健康診査1回分、精密検査1回分、産婦健康診査(産後2週間・産後1か月)それぞれ1回分です。また、母乳育児相談補助券を3回分発行します。
妊娠中や子育て期間中に心配事があり、家庭訪問を希望する方や妊婦健康診査の結果、医療機関より訪問指導の指示があった方へ訪問します。
保健師・管理栄養士などによる専門職員が妊娠・出産・子育てに関する様々な相談を受け付けています。
専用携帯電話:080-1652-6471(平日9時~17時)