こころ豊かな人づくり

「まちづくりは人づくり」です。町の発展は、そこに住む人々が学んだ力を様々な場で活かす環境づくりが必要です。学んだものを活せる環境と、学んだものを活かして積極的に行動できる人づくりをすすめます。   

1)地域と学校が手を結んだ人づくり
 教育施設と教育環境の充実のため、統廃合を含めた学校整備を進めます。
また、青少年問題の深刻化、多発化する中で、学校教育とともに家庭でのあり方が問われている現在、家庭における教育の重要性を再認識し、家庭、学校、地域が連携した教育施策を推進します。
   
2)生涯学習による人づくり
 心豊かな生活を送るために生涯学習活動を積極的に推進し、学習情報の提供、学習団体の育成支援などを通じて学習意欲の喚起に努めます。
 また、地域の自然や風土に根ざした文化の継承、振興や、地域に根付いたスポーツ活動を推進するとともに、活動を支援、指導する人材の育成にも努めます。
   
3)みんなが参画する社会環境づくり
 子どもから高齢者まで生き生きと生活できる社会の形成のためには、お互いの個性や価値観を認め、人としての尊厳を認め合うことが基本となります。社会の制度や慣行の中には、年齢や性別によって社会参画を阻害するものもありますが、これらの解消のための施策を展開し、性差、年齢差にこだわることなく、あらゆる分野に平等に参画できる社会の実現をめざします。

お問い合わせ

企画財政課  企画調整班
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:231.232.233   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ