役場の窓口以外に、各地区の郵便局(三輪・羽後新町・元西・田代・仙道)でも各種証明書の請求を行うことができます。
受付時間は、平日の「午前9時~午後5時まで」です。
ただし、発行できる証明書の種類や請求できる人の範囲には制限があります。また、委任状等による代理請求は一切受け付けておりませんのでお気を付け下さい。
取り扱っている証明書の種別や請求できる人は以下の通りです。
証明書の種別 |
請求できる人 |
住民票謄本/抄本、住民票記載事項証明 |
本人または同一世帯員のみ |
印鑑登録証明書 |
本人のみ |
戸籍謄本/抄本、除籍謄本/抄本、 戸籍の附票謄本/抄本 |
戸籍に記載されている本人のみ |
収入・所得証明書、課税・非課税証明書、 児童手当用証明書、資産証明書、 公課証明書、 |
本人または同一世帯員のみ |
・印鑑登録証明書の発行には印鑑登録証(登録カード)の提示が必要です。 ・戸籍関係の証明は、請求者本人が記載されているものに限ります。 ・戸籍の附票は、戸籍の電算化(平成22年5月)以降のもののみ発行可能です。 詳しくは、町民生活課町民戸籍班(62-2111内線111~113)、税務会計課税務班(62-2111内線165~168)までお問い合わせください。 |
証明書の交付請求にあたっては、請求者の本人確認が必要です。次の身分証明書類をお持ちください。身分証明書をお持ちでない場合、請求には応じられません。
1. マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳などの顔写真付きの公的身分証明書
2. 1の書類をお持ちでない方は、健康保険証、健康保険限度額認定証、後期高齢者医療被保険証、後期高齢医療限度額適用認定証、介護保険被保険者証、年金手帳・年金証書、社員証や学生証(顔写真付)などの書類を2点以上
町民生活課 町民戸籍班
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111 内線:111~113 FAX:0183-62-2120 メールでのお問い合わせ