❖新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ

新型コロナウイルスワクチンの集団接種は終了しました

 令和5年1月18日をもちまして、羽後町総合体育館で行っていた新型コロナウイルスワクチンの集団接種は終了しました。

集団接種後の2価ワクチン接種(未接種者のみ)について

 集団接種後の2価ワクチン接種については、個別接種により対応します。

【 対 象 】 すでに1回目および2回目の接種を終えた12歳以上である2価ワクチン未接種の方

【 期 間 】 令和5年2月1日から令和5年3月31日

【 日 時 】 毎週 水曜日 15時00分より

【 場 所 】 町立羽後病院 1F 外科・消化器科外来

※接種するには、必ず事前予約が必要です。
※オミクロン株対応ワクチンについては、1人1回までの接種となります。

小児(5歳から11歳)のワクチン接種について

 小児(5歳から11歳)のワクチン接種については、個別接種により対応します。 

【 対 象 】 令和4年11月以降に5歳の誕生日を迎える方または集団接種の予約日に接種できなかった方

【 期 間 】 令和5年2月1日から令和5年3月31日

【 日 時 】 毎週 月曜日 15時00分より

【 場 所 】 町立羽後病院 1F 外科・消化器科外来

※接種するには、必ず事前予約が必要です。
※以前集団接種の予約を行っていた方のみ対象となります。

乳幼児に関する接種について

◆乳幼児の接種日程

【 日 時 】 <3回目> 令和5年 3月 8日(水)  13時00分~15時00分

【 会 場 】 羽後町総合体育館「羽後アリーナ」

※担当する小児科医とのスケジュール調整上、上記日程以外の対応はできません。
※上記日程において接種できなかった方の対応は、医療機関と調整中です。

使用する新型コロナウイルスワクチンについて

【 ファイザー社製ワクチン(12歳以上)】※現在使用中
◆3回目以降の接種対象者 → 2価ワクチン(オミクロン株対応)

【 ファイザー社製ワクチン(小児)】※現在使用中
◆小児1回目の接種対象者 → 従来型小児用ワクチン
◆小児2回目の接種対象者 → 従来型小児用ワクチン
◆小児3回目の接種対象者 → 従来型小児用ワクチン

【 ファイザー社製ワクチン(乳幼児)】※現在使用中
◆乳幼児1回目の接種対象者 → 乳幼児用ワクチン
◆乳幼児2回目の接種対象者 → 乳幼児用ワクチン
◆乳幼児3回目の接種対象者 → 乳幼児用ワクチン

※詳しいワクチン情報についてはコチラ → 厚生労働省ホームページ『新型コロナワクチンについて』 

専用ダイヤルまたはお問合せ先 

【 ワクチン接種に関する電話番号 】

 【 ワクチン接種に関する専用ダイヤル 】
0183-62-2156
( 平日 9時 ~ 16時 )
※※※令和4年12月9日をもちまして集団接種の予約受付は終了しました※※※

※当日のご都合等により予約日の「キャンセル」または「予約内容の変更」を行いたい場合は、お早めに専用ダイヤルまでご連絡ください。 

【 ワクチン接種等のお問い合わせに関する電話番号 】

【 接種等に関するお問い合わせ 】
コロナワクチン接種推進室 0183-62-2111 内線 610・611
( 平日 9時 ~ 16時 )

※早期に接種券が必要となる方は、コロナワクチン接種推進室までご連絡ください。
※お問い合わせ電話からの接種予約はできません。 

関連する町ホームページリンク

■新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
■新型コロナウイルス感染拡大に伴う公共施設の利用等について(現在情報はありません)
■新型コロナウイルス感染症に関する中小企業者等への支援策について
■新型コロナウイルス感染症に関する個人向け支援策について
■避難所での新型コロナウイルス感染症対策について
■住民票がある市町村以外で新型コロナウイルスワクチン接種を受ける場合について
■新型コロナウイルスワクチン接種証明書について 

 関連する外部リンク

■内閣官房「新型コロナウイルス感染症対策」
■厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
■厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」
■秋田県「新型コロナウイルス感染症に関する総合案内」 

 

お問い合わせ

健康福祉課  健康管理班
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:131-134   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ