「あきたレビュー大賞2022」について

 

                             好きな本を読んでレビューを書こう

                        あきたレビュー大賞2022

 
 県では、全国に先駆けて「読書条例」(秋田県民の読書活動の推進に関する条例)を施行し、読書活動を通じて県民が心豊かな人生を送り、文化的で豊かな社会を構築していくことを目指し、県民運動として読書活動推進に取り組んでいます。
 このたび、県民の読書に向かう機運を高めるため、本の書評を募集し、優秀作品を選考するレビューコンテストを実施します。
 
 
          あきたレビュー大賞2022
 

 

       募集期間は終了しました 

 

 

1.   応募資格

18歳以上(高校生を除く。)であり、かつ、秋田県内に在住する方又は秋田県内所在事務所に勤務する方。
 

2.   書評対象

小説・エッセイなど(漫画・絵本は除く。)
 

3.   応募要領

1 字数は800字以内を目安とする。
2 書評は日本語で執筆すること。
3 次の事項を書評作品冒頭に必ず明記すること(これらの事項は字数に不算入)。
・書評対象図書名及び著書名
・応募者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、職業(学生の場合は学校名)
・募集を知ったきっかけ(ポスター、ウェブサイト名など)
4 文書作成ソフト(Microsoft社Word等)、A4横書きで作成すること。
5 応募作品は、本人が書いたオリジナル未発表作品であること。
6 応募は一人1編とする。
7 作品に記入された個人情報は、レビュー大賞に関するもの以外には使用しない。
8 応募作品の著作権は主催者に帰属するものとする。
9 応募後の連絡はメールで行う。
 

4.   提出先

akita-review@mail2.pref.akita.jp(レビュー大賞事務局)
 

5.   募集期間

令和4年9月1日(木)~11月15日(火)
 

6.   表彰作品の決定

秋田県企画振興部総合政策課内に設置したレビュー大賞選考委員会で厳正に選考の上、決定します。
 

7.  

最優秀賞・・・1編(正賞/トロフィー 副賞/図書カード3万円分)
優秀賞・・・・2編(正賞/トロフィー 副賞/図書カード5千円分)
 

8.   発表

令和4年12月下旬に入賞者に直接通知し、令和5年1月中旬に県ウェブサイトに掲載します。
 

9.   表彰式

令和5年1月下旬に行います。
 

10.  入賞作品の取扱い

 入賞作品は県ウェブサイトやSNS等で広く周知し、県民の読書活動の推進に活用します。
 

11.   問合せ先

  秋田県 企画振興部 総合政策課 県民読書推進班
  電話:018-860-1219(平日9時から午後5時まで)
 
 

お問い合わせ

企画財政課  企画調整班
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:231 - 233   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ