*新型コロナウイルス感染症対策について* ご利用にあたり、1週間前からの検温等をお願いしております。詳しくはお問合せ下さい。 また県や町の感染警戒レベルの引き上げ、管内にて感染者が拡大した場合などにおいては、申請時または承認後においても利用の見合せ、期間の変更をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
羽後町への定住を検討している方等を対象に、お試し暮らし体験をしていただくための施設「羽後町体験住宅」を整備しています。羽後町体験住宅は、雪国にも強い「オール電化住宅」でWIFI完備です。是非ご利用下さい。
なお、利用方法等については、当ページにある【利用方法】をご参照下さい。
【利用対象者】
羽後町での暮らしを体験してみたい町外在住の方
【利用可能日数】
3泊4日から13泊14日まで
※年始年末(12月29日~翌1月3日)は休館となります。
【利用料金】
1泊2日 2,500円(冬期【11~4月】3,000円/暖房費込)
※寝具の備え付けはありません。希望される場合は、別途、寝具リース申込書をご提出下さい。
(1セット 2,100円/税別…3泊4日の場合)
☆その他の内容はパンフレットをご参照下さい。 ⇒ 羽後町体験住宅パンフレット
【利用方法】
■体験住宅のご紹介 ■ご利用の流れ ■ご利用案内 ■体験住宅要綱 ■体験住宅の備品
【利用申請書類】 ■体験住宅使用許可申請書 ( Excel ) ■寝具リース申込書( Excel ) ■体験住宅利用事前アンケート( word )
【ご利用にあたって】
・マスクの持参と着用をお願いします。(使用日数分確保をお願いします。)
・部屋の十分な換気を行い、備え付けの調理器具や食器については必ず洗浄後にご使用ください。
・体温計を持参し、毎日検温をお願いします。(チェックシートをお渡しします。提出は不要です。)
・現地での移動はできる限り自家用車をご利用ください。
(自家用車利用に関してのトラブルについては、責任を負いかねます。)
【オーダーメイド型移住体験ツアー】 体験住宅を拠点に、オーダーメイドの移住体験ツアーに参加することができます。ご希望に合わせたプログラムをご提案しますので、お気軽にご相談ください。 例)町の公共施設や観光名所の紹介、見学 例)学校やこども園、子育て支援センターの見学 例)農作業体験、雪かき体験 例)空き家バンク登録物件の内覧 例)イーヴェうご協議会や定住支援員など、先輩移住者との交流
和室 |
リビング |
キッチン |
2階の洋室8畳 |
2階の洋室6畳 |
2階の洋室6畳の収納スペース |
浴室 |
トイレ |
ベランダから見える風景(夏) |
冬の体験住宅(正面) |
国道側から見た冬の体験住宅 |
消雪道路(降雪中) |
周辺施設 (徒歩1分) 道の駅うご 端縫いの郷 |
周辺施設(徒歩10分) 西馬音内盆踊り会館 |
周辺施設(車で10分) 五輪坂としとらんど(温泉) |
みらい産業交流課 観光交流班
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111 内線:223 - 225 FAX:0183-62-2120 メールでのお問い合わせ