町では、平成28年6月に国土交通省より発表された雄物川の新たな「浸水想定区域図」と、平成27年度から平成30年度まで県が実施した「土砂災害警戒区域の基礎調査」の結果をもとに、約6年ぶりに「ハザードマップ」の見直しを行いました。
このハザードマップには、浸水想定区域や土砂災害警戒区域、木造建築物密集街区指定区域、栗駒山噴火時融雪型火山泥流が流れる範囲、避難所・避難場所の位置等のほか、災害への備えや対応なども掲載しておりますので、常に身近において防災の一助にご活用ください。
冊子タイプのハザードマップは、令和2年3月15日号の広報と一緒に全戸配布しています。
〇表紙・裏表紙 〇ハザードマップの使い方/情報収集の方法
〇大雨に関する情報/浸水継続時間表示図 〇土砂災害情報/水害・土砂災害の避難行動
〇地震情報/積雪期の地震について 〇指定避難場所・緊急避難場所・福祉施設一覧/索引図
〇ハザードマップ(明治地区/新成地区/三輪地区/西馬音内地区/元西地区/田代地区/仙道地区)
※ 以下の施設は、マップ発行後に名称が変更されました。確認の上、お手元に冊子がありましたら修正をお願いします。
※ 令和2年3月に全戸配布されているハザードマップ(冊子版)では、コミュニティセンターは地震時使用不可と記載されていますが、その後実施した耐震診断にて耐震基準を満たしておりましたので、現在は「地震の際に避難可能」となっています。
町民生活課 生活環境班 町民生活係
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111 内線:118.119 FAX:0183-62-2120 メールでのお問い合わせ