国の物価高騰対策に基づいて、電力・ガス・食料品等の価格高騰による影響を踏まえ、物価高騰の負担感が特に大きい非課税世帯等に対して、給付金を支給します。
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の対象世帯への手続き書類は、給付対象となる世帯へ令和5年8月中に発送いたします。
対象となる世帯1 住民税非課税世帯
次の要件を満たす住民税非課税世帯に対して3万円を支給します。
対象となる世帯2 家計急変世帯
次の2つの要件を満たす世帯に対して3万円を支給します。
手続き方法・支給スケジュール
給付対象となる世帯に対して、価格高騰重点支援給付金の振込先金融機関等を確認するための確認書を郵送いたしますので、必要事項をご記入の上、確認書記載の期日までに同封の返信用封筒にてご返送ください。(添付書類が必要な場合があります。)
給付金は、町が確認書を受理してから3週間程度でご指定の口座に振り込みます。
なお、確認書の内容に不備がある場合は、支給が遅れる場合があります。
また、振込通知は送付しません。通帳の記帳によりご確認をお願いします。
なお、家計急変世帯につきましては、お手数をおかけしますが、本件担当までお問合せください。
DV(ドメスティック・バイオレンス)等避難中でも給付金を受給できる場合があります
避難前の住所地の世帯がすでに給付金を受け取っている場合でも、一定の要件(DV保護命令と収入要件)を満たしている場合は、基準日において居住地に住民票を移していなくても、給付金を受給できる場合があります。提出書類等については、本件担当までお問合せください。
差押禁止等及び非課税となる給付金について
価格高騰重点支援給付金は、「令和5年3月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、所得税等の課税及び差押の対象となりません。
給付金をかたった詐欺にご注意ください
ご提出いただいた書類の内容に不明な点があった場合は、羽後町健康福祉課から問い合わせすることがありますが、次のようなことをお願いすることは絶対にありません。
不審な電話がかかってきた場合には、警察にご連絡ください。
給付金についてのお問合せ先
羽後町健康福祉課 社会福祉班 電話0183-62-2111内線126)
健康福祉課 社会福祉班
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111 内線:125-127.130 FAX:0183-62-2120 メールでのお問い合わせ